時々、迷いも生じるのです。
個人事業の成功のセオリーとは違うことしてる、っていう意識はあるもので、
どんどん減った「いいね」にやっぱり自分間違っているのかな、とか弱気になることも時々はあるんです。
それでも自由に書くことが私を活かす道だと今年複数の方からメッセージを頂いて、私はそのまんまな自分を活かすことを仕事で伝えているものだから、自分の道を歩むと決めて書き続けるのです。
そんな時に、何かの記事のきっかけに時々ポコっとメッセージをくださる方々がいらして。
この時は、Facebookでのシェア記事についてでした。
記事を書くのって、小学生の頃から作文を書くのが好きだった私には、自分の好きに書くことは苦ではないのですが、それでも時間のかかる生産行為で。
そして、みられたくない人からもみられてしまう、裏でどう思われ何を言われるかわからない、人の念が飛んで来やすいのも知っての上で書いているので、それなりにエネルギーは使っているんですね。
一応は自分のいのちを使っているので、書いたものが誰かに届いたことを知れるのはうれしいです。
代弁者であるとしたら、矢面には立ちやすいですが、書くことが好きなギフトが自分にあるならばそれをする意味がきっとあるので、これからも好き勝手に書いてどなたかの何かにつながれば良いなと思います。
私は普段、感想文を求めることはしないんですね。勇気を出してお願いしてみたこともありましたが、「感想文を書く」というタスクをこなして欲しいわけではなく、もうそこで気持ちの純度が下がってしまう感があり。。
ふとした時に本心から出るもののバイブレーションが高く、それを受け取った私と、伝えてくださった方とに響きあう嬉しさを意識的に倍増させようと「宝物お言葉集」を作りました。
ブログ上では言葉(メッセージ)のコレクションをしていますが、言葉が無くても純度の高い愛や感謝のエネルギーはすごくよく伝わります。
もし、私に伝えたくても言葉にできない場合は、直接お会いした時にそう言ってくださったらキャッチできるかと思います(ストレートで純度の高いものは伝わりますが、自分のこと認めて欲しい的なエゴ発信は高いバイブレーションで伝わってこないのでわかってあげることはできません。ごめんなさいね🙇♂️💦)。
「代弁してくれてるようで嬉しいです」
という言葉に響きました。私も嬉しいです。
ありがとうございます❣️